top of page
検索
  • 執筆者の写真大野まさき

夏季ラジオ体操第2期スタートしてますが…。

更新日:2020年8月12日

 毎年、落合四丁目地域の夏季ラジオ体操は7月の後半と8月の後半にそれぞれ行われてきました。私は毎年その係りを自治会内で担当してきています。

 今年は新型コロナウィルスの影響で地域の学校夏休みが8月8日から23日までの2週間に限られることもあり、どう開催するか、事前に地域の自治会代表者等で話し合いました。

 その結果、まず毎年同様に7月21日から30日までの開催を行い、その中で、8月にも実施するか、その場合の期間をどうするか、改めて検討しようとなりました。子どもたちは学校があっても朝6時半から開始ならば参加したい子は参加できるという判断もありました。(かつては朝7時の開始としていた)7月開催の終盤に、8月時期についてはやはり学校夏休みとお盆休みを考慮して、8月8日〜12日・18日〜22日とすることにしました。

 しかし、実際集まった参加者は、7月も8月に入ってからも多くは大人。子どもたちは数人のみ。事前のPRが浸透していないのか、短い夏休みに朝早起きしてわざわざ参加するのが難しいか、元々地域の中で子どもが減ってきていることの影響か…。12日で第2期はおわり、5日間休みとなった後18日から第3期となります。

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

この間、自身や仲間の政治活動に関わる作業や自治会の来年度総会資料作成等に追われてました。 市議会3月定例会の一般質問については以下の内容の通告書を提出しています。 1 多摩市版地域包括ケアシステムの今後等について 「誰一人取り残さない」という理念を掲げた「多摩市版地域包括ケアシステム」(以下、多摩市版地域包括ケア)について、これまで私も何度か質問等で取り上げてきたが、全ての市民を対象にした部署横断

bottom of page