top of page
検索
  • 執筆者の写真大野まさき

市からも人を出して欲しい

更新日:2020年8月12日

 昨日夕方は、多摩市議会の災害対策連絡会でしたが、多摩市医師会長の田村豊さんをお呼びしての講演が行われました。

 この間多摩市では保健所を直接持たない自治体であるものの、多摩市医師会と連携して多摩市PCR検査センターを設置、5月半ばから検査を行ってきています。「緊急事態宣言の時期には週2回の検査において1日6人の検査が埋まらない日があったが、現状は12人の枠が埋まっている。」「PCR検査センターを開ける日数は本当は増やすべき」「委託で動く人を増やすのでなく、市からも直接人を出して欲しい。柔軟な対応あをしてもらいたい。場所や予算措置だけでなく、我々と一緒に汗をかいて、公務員として活動を共にしてもらいたい。」といった趣旨の話もされました。

 こういう時だからこそ「公務員として活動を共にしてもらいたい」という趣旨の話について、重く受け止めるべきだと思います。私の6月議会での補正予算賛成の討論、6月議会での同会派岩永議員の一般質問の中でも、同様の観点から意見を述べたことがありました。

 もちろん市の中で色々と取り組まなければならない業務は山積していることと思いますが、こういう時だからこそ、どこに優先順位を置くべきなのかという観点についても問われることと思います。是非、見直しを行って欲しいです。


閲覧数:27回0件のコメント

最新記事

すべて表示

この間、自身や仲間の政治活動に関わる作業や自治会の来年度総会資料作成等に追われてました。 市議会3月定例会の一般質問については以下の内容の通告書を提出しています。 1 多摩市版地域包括ケアシステムの今後等について 「誰一人取り残さない」という理念を掲げた「多摩市版地域包括ケアシステム」(以下、多摩市版地域包括ケア)について、これまで私も何度か質問等で取り上げてきたが、全ての市民を対象にした部署横断

bottom of page