top of page
検索
  • 執筆者の写真大野まさき

年末年始の活動から

ツイッターやフェイスブックで投稿したように、年末年始は急遽、築地の魚河岸のお店のお手伝いに入ったり、町田、日野、立川、朝霞、松戸での政治活動ヘルプに入ったり、自治会で管理する年末年始来客用駐車場の貸出手続きを事務局長として携わったり、といった活動をしていました。

自身のことを中心にした活動をしていなかったため、3日は同党の仲間の岡本松戸市議のお手伝いの申し出もあり、私の地元を含めたアピール活動を行うこととしました。


他人の活動についてはあれこれアドバイスするくせに、自身のこととなるとどこか消極的な姿勢に転じてしまっている自分がいました。岡本さんがお手伝いで来てくださっていることで「しっかりやらなきゃ」という思いで、何とかやらなければならないことはやることとなりますが、時折そうした状況に自身の身を置く必要性を改めて感じる機会となりました。


4日はお正月に依頼された市民からの相談事を市役所に伝え、その回答についても同日夕方に聞くことができました。その合間に日野市での政治活動をお手伝いさせていただきました。

お正月に市民相談があったというのは、日頃のお仕事の関係などからその時期でしかなかなかご相談できなかったんじゃないかなと気づかさせていただきました。その方自身が市役所に足を運ぶとなると、平日の場合、かなり前もってお休みを取ってあたらないと難しいということがうかがえました。そのため、なるべく私も関連する情報を共有し、市側との間に入って課題解決に繋げていかなければと思います。









閲覧数:24回0件のコメント

最新記事

すべて表示

この間、自身や仲間の政治活動に関わる作業や自治会の来年度総会資料作成等に追われてました。 市議会3月定例会の一般質問については以下の内容の通告書を提出しています。 1 多摩市版地域包括ケアシステムの今後等について 「誰一人取り残さない」という理念を掲げた「多摩市版地域包括ケアシステム」(以下、多摩市版地域包括ケア)について、これまで私も何度か質問等で取り上げてきたが、全ての市民を対象にした部署横断

bottom of page